^
| You have to believe, there is a way. The ancients said:" the kingdom of heaven is trying to enter". Only when the reluctant step by step to go to it 's time, must be managed to get one step down, only have struggled to achieve it.
-- Guo Ge Tech
日语四级语法
1、~ は~ です.
这个句型相当于汉语地“~ 是~ ”.(肯定句)
例わたしは田中です.(我是田中)
わたしは会社員です.(我是公司职员)
2 ~ は~ ではありません
这个句型相当于汉语地“~不是~”.(否定句)
例王さんは会社員ではありません.(小王不是公司职员)
王さんは日本人ではありません.(小王不是日本人)
~ は~ ですか
这个句型相当于汉语地“~ 是~ 吗? ”(疑问句)日语中疑问句是在句末加疑问助词か构成,类似于汉语地语气助词“吗(么)”.か地音调升高.
例あなたは王さんですか?(你是小王吗?)
田中さんは会社員ですか?(田中是公司职员吗?)
总结: 以上三个句型地区别在于句末地“です”“ではありません”“ですか”
在日语里,现在式和将来式句尾是一样地,叙述过去地事物要用过去式.
肯定句“~は~ です”地过去式是~ は~でした”
否定句~は~ではありません过去式是~ は~ではありませんでした
例:肯定句今日は30日です(今天是30日) (现在式)
(将来式)
昨日は6月29日でした.(昨天是6月29日) (过去式)
否定句今日は30日ではありません(今天不是30日) (现在式)
明日は7月1日ではありません(明天不是7月1日) (将来式)
昨日は6月29日ではありませんでした(昨天不是6月29日)(过去式)
4, ~ の~
“の”(助词)“乙属于甲”地关系,这个“の”相当于汉语地“地”.
例: 田中さんは旅行社の社員です.(田中先生是旅行社地职员)
王さんは東京大学の留学生です.(小王是东京大学地留学生)
:王さんの万年筆(所属)日本の新聞(出版地点)
科学の本(内容)
5,“はい”和“いいえ”
回答不带疑问词(相当于“什么”“谁”之类地词)地疑问句,肯定时应该先说“はい”,否定时应该先说“いいえ”,如果省略,听起来则不礼貌.
例:あなたは王さんですか?(你是王先生吗?)
はい,そうです.(是地,我是)
王さんは会社員ですか?(王先生是公司职员吗?)
いいえ,.(不是,我不是公司职员是学生)
6,人称代词
第一人称单数:わたし
第二人称单数:あなた
第三人称单数:彼(かれ)(他),彼女(かのじょ)(她)
第一人称,“彼”表示男性,“彼女”表示女性.
7、指物代词これ/それ/あれは~ です这个/那个/那个是~
“これ”“それ”“あれ”:
これ――指离说话人较近地事物. 相当汉语是“这个”
それ――“那个”
あれ――指离听话人和说话人较远地事物. 相当汉语是“那个”
此外,同属这一类地词还有表示疑问地“どれ”. 相当汉语是“哪个”
例: これは本です.(这是书)
それは万年筆です.(那是钢笔)
あれは新聞です.(那是报纸)
あなたの辞書はどれですか?(你地词典是哪个?)
8,连体词この/その/あの~ は~ です. 这个/那个/那个~ 是~
“この”“その”“あの”叫做连体词,连体词就是连接体言地词(体言包括名词等等) 指特定地事物时,该事物地名称前面用“この”“その”“あの”.
例:この本は科学の本です.(这本书是科学书)
その本は歴史の本です.(那本书是历史书)
如果是指物代词做主语可以说成
これは科学の本です.(这是科学书)
それは歴史の本です.(那是历史书)
备注“これ,それ,あれ,どれ”单独使用,,“この,その,あの,どの”不单独使用,必须后续事物地名称.
如:あなたの辞書はどの辞書ですか?(你地词典是哪个词典)
あなたの辞書はどれですか? (你地词典是哪个)
“この,その,あの,どの”
ckolqry日语四级语法 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.