下载此文档

日语语法小结.doc


文档分类: | 页数:约2页 举报非法文档有奖
1/2
下载提示
  • 1.该资料是网友上传的,本站提供全文预览,预览什么样,下载就什么样。
  • 2.下载该文档所得收入归上传者、原创者。
  • 3.下载的文档,不会出现我们的网址水印。
1/2 下载此文档
文档列表 文档介绍
日语基本语法
1.~は~です…….是……. 肯定判断句
例: これは本です。这是本书.
2.~は~ではありません……不是……否定判断句
例:私は日本人ではありません。我不是日本人.
3.~でした~は~です的过去判断句
例:ここはもと学校でした。这里以前是学校.
4.~ではありませんでした~は~です的过去否定判断句
例:あそこはもと学校ではありませんでした。那里以前不是学校.
5.~くないです形容词的否定句形容词词尾い变成くない
例:秋は暑くないです。秋天不热.
6.~かったです形容词的过去判断句形容词词尾い变成かった
例:昨日は寒かったです。昨天冷.
7.~くなかったです形容词的过去否定句形容词词尾い变成くなかった
例:去年は暑くなかったです。去年的夏天不热.
8.~でじょうかです的推测式,委婉的提问.
例:あなたは山下先生でしょうか。您是山下先生吗?
…でしょう惯用句型,表示推测.
例:明日はたぶん寒いでじょう。明天可能会冷吧.
10.~をください表示恳求或是命令
例:本をください。请把书给我.
助词
も提示助词“…也…”的意思.
例:これも辞書です。这也是字典.
か终助词放在句尾,表疑问. “…吗?”
例:これは本ですか。这是本书吗?
の领格助词一般出现在名词后面,表示“…的…”
例:これは日本語の新聞です。这是日语报纸.
ね终助词放在句尾,表示向对方确认的语气. “对吧?”
例:これは王さんの本ですね。这是小王的书,对吧?
が主格助词强调主语时使用.
例:これが新聞です。这是报纸.(强调的是これ)
新聞がどれですか. 报纸是哪个?(强调的是新聞)
で格助词表示场所、地点“在…地方”
例:中国で一番寒い月は一月です。在中国最冷的月份是一月.
こそあど系词汇
近称
中称
远称
不定称
备注
代词
事物
これ
それ
あれ
どれ
注意空间距离及对话人的环境
场所
ここ
そこ
あそこ
どこ
方向
こちら
そちら
あちら
どちら
连体词
この
その
あの
どの
不可单独使用,
一般后接名词.
以上

日语语法小结 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.

相关文档 更多>>
非法内容举报中心
文档信息
  • 页数2
  • 收藏数0 收藏
  • 顶次数0
  • 上传人mh900965
  • 文件大小46 KB
  • 时间2018-03-18
最近更新