询问
★いったい~か(かしら)表示强烈询问语气,有时可以省略か。到底……
いったい何のつもりでそうしたのでしょうか?いったい何をしているのかしら?
~ のか不同于一般疑问句,更接近于汉语的设问句即自问自答式。另:のだろう(か)
人生の目的はいったいなんなのか。人間は、何のために、生まれてきたのでしょう。
★~てよろしいでしょうか语气比较郑重的询问方式
帰りはバスでよろしいでしょうか。
担心
~大変なことになった(な)用于为某事而焦虑、但心。
ああ、今年はお米が取れなくて、大変なことになったな。
~気がかり表示挂念、担心。
気がかりなことがたくさんあるので、夜よく眠れないのです。今なんの気がかりもなく、仕事をしています。しばらく家へ帰っていないので、両親の体のことが気がかりである。
★~という不安がある表示有某种不安。
今の調子ではこの子の将来はいったいどうなるのかという不安がある。
不满、不快
なんだ~じゃん表示因失望而不满。じゃん是ではないか、じゃないか更简慢的口语表达。什么呀!……なんだ、また雨じゃん。
★~嫌な顔をする露出不愉快、不耐烦的神情
それを聞くと、彼女は嫌な顔をした。金さんは嫌な顔をしながら、後片づけをした。
抱怨、后悔
★せっかく~のに表责怪、抱怨、遗憾、后悔。可省せっかく。好不容易……却……
せっかく来たのに、居留守を使うなんて、あんまりだよ。
★~ひきょうよ(卑怯)~の(ですか) 带有责怪、非难语气的质问
人を騙すなんて卑怯な奴だ。いまさら責任を逃れようとするのは卑怯だよ。(事到如今)
命令、要求
★一つお願いがございます。先生にはお手数をかけて申し訳ございませんが、~
★ご承諾いただければこの上ない光栄に存じます。倘蒙同意,我将感到无比荣幸。
★ご遠慮(えんりょ)なくお申し越しください。请千万不要客气。
★私でできることなら何でもお手伝いしますので、おっしゃってください。
★いつ頃来宅されるか、決まり次第ご一報いただければ幸甚です。
★~が/は~から/に~ように言われた被动,ように前是需要做的事。…让…做…
目的地に着いたらすぐ手紙を書くように両親に言われた。
★~て省略形式,语气比较简慢的命令。~んですよ表断定,后接加强语气起命令作用。
僕に見せて。早く帰って来てね。よく言うことを聞くんですよ。
★~ていただけるとありがたいのですが语气婉转客气是日语中较为多用的请求表达。
ご意見をありのままお教えいただけるとありがたいのですが~
意志、打算
~としよう接在句子后表示强烈的意志和打算。と表示意志、决定的内容。
荷作りなんか大変だから、引越しの専門の業者に頼むとしよう。とても遊ぶ気分になれないから、今日のところは帰るとしよう。
~う(よう)じゃないか让我们……吧!
もっと頑張って、月末までにこれを完成させようじゃないか。
★二度と~ない再也不……不再……
二度とないチャンスだから、しっかりやってください。あの人を傷付けるようなことはもう二度と言うまいつもりだ。
~よう(う)と为了要……而……
何とか自分の力で完成しようと昼夜を分かたず頑張っている。
★~と心を決めると前面是决定的内容。
どんな困難があっても、他力(たりき)を借りないで自分でやろうと決めた。心を決めた以上、絶対後悔なんかしない。
★~ことに決まる多用于客观叙述,接动词结尾的句子后。决定做……
今度の夏休みにみんなで旅行することに決まりました。
希望、说服、劝诱
★~てほしい表说话人希望、愿望。接动词ない时为~でほしい。名词、形容动词词干时为~であってほしい。希望它成为……希望它是……
国へ帰っても、時々様子を知らせてほしいと思う。そんなひどいことは言わないでほしい。
~たらと后常省略いいなあ等词。と后常接思う、願い、期待する。……那该多好啊!
そのことについてもう少し教えいただけたらと思いますが。
★~ほうがいい名詞のほうがいい・用言連体形还是……为好ないほうがいい最好别……还是不……为好~たほうがいい一次性的选择
登山用の靴だから、丈夫なほうがいい。熱があるから、すぐ横になったほうがいいでしょう。完全に回復していないのだから、あまり動かないほうがいい。
喜悦
「やったやったー」是对一件事感到由衷满意时发出的感叹。太好了!太棒了!
やっとレポートを書き上げたとき、思わず心の中で「やった」と叫んだ。
安心
~ホッとした表示放心的意思。
彼が無事に着いたことを聞いて、ホッとした。仕事がやっと一段落ついて、ホッとした。
惊奇
★~えっ感叹词,是惊奇、诧异时发出的声音。
えっ、そんなことがあったんですか。
★~で、驚いてし
《基础日语》(上海译文)基础日本语の文法 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.