日语一级语法2311 ~あげくに(の) [动词过去形;体言の]+ あげくに/~结果;最终~(多用于后果不好或消极场所) 类义形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];~すえ/~以后;最终~(后果多为消极) 例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。/犹豫了一顿,最终决定作罢. 2、口げんかのあげく、つかみあいになった。/争吵结果, ~あっての[体言]+ あっての/有了~才有~ 例:1、あなたあっての私です。あなたがいなければ今日の私はいない。/. 2、この子あってのわが家。もしこの子がいなかったらと思うと/... 3 ~いかんだ[体言]+いかんだ/取决于~;依据~而定类义形:~いかんにかかっている/取决于~;依据~而定~いかんによる/取决于~;关键在于~(怎样) ~いかんによってきまる/决定于~;要看~(怎样) ~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形) 例:1、今回のスピーチ・コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。/不管成败是否,全部要做起来看. 2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方态度怎样.
日语N1语法大全样本 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.