1996年日语二级语法分析
问题Ⅳ次の文の__にはどんな言叶を入れたらよいか。1、2、3、4から最も适当なものを一つ选びなさい。
回答:24311 34341 21421 23433 42
(1)试験の__静かにしてください。
1 うち 2 あいだは 3 まに 4 うちに
解析:~~あいだ体言の|动词连体形+间(は) “在~期间一直~”,句子中的谓语用持续动词或者状态动词。表示在一段持续的时间里,某动作或状态一直持续着。例:电车に乗っているあいだは新闻を読んでいた(乘电车时一直在看报)。
~~うちに体言の|动词连体形+うちに①“在期间时候”表示事物在发展或延续的过程中又发生了另一行为②“趁着的时候”表示在某种状态下做某事①日本人と付き合っているうちに日本语ができるようになりました(在和日本人交往的过程中学会了日语)。②どうぞ热いうちに召し上がってください(请趁热吃吧)。
“ま”表示“(时间空间的)空隙,空当”例如:话をしているうちにいつのまにか暗くなってしまった(说话期间不知不觉天黑了)。
文の意味:考试期间请保持安静。
(2)アパートは部屋の中を见た__借りるかどうかを决めたい。
1 うえに 2 うえから 3 うえにも 4 うえで
解析:动词过去式体言の+うえで“~之后”
~~うえに“而且|而且”例:道に迷った上に雨に降られた。(迷了路又被雨淋了)。
区别:?うえで??あとで?。都是“之后”的意思。但是当前后句不属于同一主语时,用?あとで? 。授业が终わったあとで质问してください(请下课后再提问)
文の意味:我想到房子里面看一看之后再决定租不租(我想看看房子之后再决定租不租)。
(3)お借りした本を楽しく__いただきました。
1 読まれて 2 お読みに 3 読ませて 4 読まされて
解析:お|ご~~~する用于自己的动作,表示对对方的尊敬。例如:お借りした本(我借的您的书)。もう一つの例:ご绍介します(我来介绍)。
~~~せていただく用于自己的动作,表示自谦。“请允许我”。意思相当于?お|ご~~いたす?,但是比它语气更加郑重。
文の意味:我非常愉快的读完了从您那儿借来的书。
(4)天候に__明日の午後二时から试合を行います。
1 かかわらず 2 よると 3 よれば 4 かかわり
解析:~~~にかかわらず 无论不管~都~
~~によると|によれば~~そうだ。表示消息的。(据天气预报报道今天晚上有雪)。
~~にかかわる“关系到”私の名誉に関わる问题(关系到我名誉得问题)
文の意味:不管天气如何,明天下午两点进行比赛。
(5)电话帐で调べた__そういう名前の会社はなかった。
1 ところ 2 だけに 3 からに 4 ばかりでは
解析:~~たところ(が)①“可是却”表示确定逆接条件,与?のに?相似。后项往往是与自己的意愿相反的事情。②表示确定顺接条件,相当于?たら?的用法。连接两个表示并存的事项,前项是后项的契机。例如:あしたは晴れるだろうと思っていたが、翌朝起きてみたことろ、やっぱり晴
1996年日语二级语法分析 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.