一、助词
☆は(提示助词)
①提示主题(主语、宾语、补语、状语等),可与に、で、へ、から、まで、と等叠用。
②有时产生对比、强调的意思。
☆も(提示助词)
①提示主题(主语、宾语、补语、状语等),“也”的意思。
②疑问词+も+动词(否定),表示全面否定。
☆が
①主格助词。体言(名词、代词、疑问词等)+が,表示主语
②接续助词。~が…。遇到难以启齿的事时,或者委婉拒绝别人的请求。
☆を(宾格助词)
体言+を+动词,表示宾语,动作的对象。
☆の
①连体格助词。体言+の+体言,表示所属、内容、性质等。“的”的意思。
②形式体言。形容词连体形+の,相当于名词,给予前句以体言的资格。
例:おもしろいのがあります。
きれいなのが好きです。
☆に(补格助词)
①场所名词+に,表示存在的场所。
②时间名词+に,表示动作或作用的时间。
③名词(人)+に+会います、あげます、もらいます、教えます、習います、貸します、借ります等具有方向性的动词,表示构成动作对象的对方,“给,从,向某人”等意思。
④二类形容词(形容动词)+に,做副词使用。
☆で(补格助词)
①场所名词+で+动词,表示动作进行的场所。
②工具名词+で+动词,表示手段以及原材料。
③名词(の中)+で,表示范围、范畴。
☆と
①并列助词。体言+と+体言,和。
②补格助词。名词(人)+と+动词,表示共同做某事的对象。
☆から
①补格助词。时间、场所名词+から,从,表示时间或场所的起点。
②接续助词。陈述原因、理由的小句+から,表示原因。
☆まで(补格助词)
时间、场所名词+まで,到,表示时间或场所的终点。
☆へ(补格助词)
场所名词+へ+移动动词,表示移动行为的目的地。
☆や(并列助词)
名词+や+名词,表示部分列举,常与“など”呼应使用。
☆より(补格助词)
名词+より+一类形或二类形,表示比较的基准。“比”。
☆ほど(副助词)
名词+ほど+一类形容词或二类形容词的否定,表示比较的基准。“不如”。
☆か
①终助词。表示疑问。
②副助词。名词+か+名词,表示对若干名词进行选择,“或者”的意思。
☆ね(终助词)
①表示征求听话人的同意。
②表示同意对方的提议。
③そうですね(え)。表示思考。
☆よ(终助词)
提醒对方注意其不知道、不了解的事情(告知、提醒、轻微警告)。
二、助动词
です(敬体判断助动词)
ではありません
でした
ではありませんでした
ます(敬体助动词)
ません
ました
ませんでした
三、表示疑问的词
1、疑问词
どれ(哪个)
どの+名詞(哪个~)
どなた(谁)(敬)
だれ(谁)
どちら(敬)(哪里,哪位)
どこ(哪里)
何(什么)
2、表示疑问的副词
どうして(为什么)
いくつ(几岁,几个)
いくら(多少钱)
いつ(什么时候)
何歳(なんさい)
何階(なんがい)
何時(なんじ)
何分(なんぷん)
何曜日(なんようび)
何年(なんねん)
何月(なんがつ)
何日(なんにち)
どんな(什么样的)
どう(怎样)
いかが(怎样)
四、接续词
でも(可是)
そして(而且)
ところで(转换话题)哎
だから、ですから(所以)
五、程度副
日语语法总结 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.