第一课~第七课 解説のまとめ
1.
は です。
是
例:これ は地図です 。这个是地图。
は ではありません。
不是
それはタオル ではありません 。
那个不是毛巾。
2.
我每天睡 8 个小时左右。
14.动词: 动词连用形 的变形规则。
一段:一定以「る」结尾。 例:いる、食べる、寝る
动词分类: 五段:不是以「る」结尾均为五段。 続く、洗う、磨く
以「る」结尾的可能是一段,也可能是五段。 始まる、帰る、终わる
サ変:「する」,和以「する」结尾的动词。 する、略する、旅行する
カ変:只有「来る」 。 来る
动词连用形: 一段:去掉る 例: いる→い 食べる→食べ
五段:「う」段→「い」段 続く→続き 帰る→帰り
サ変:する→し する→し 略する→略し
く き
カ変:来る→き 来る→ 来
15. を
「を」 提示宾语。宾语是动作所涉及的对象和内容。
他动词:作谓语时要求宾语。如:食べる、饮む、洗う、勉强する等等。
自动词:作谓语是不要求宾语。如:寝る、会う、起きる、始まる等等。
例:ご饭 を食べます。吃饭 服を洗います。洗衣服 テレビ を见ます。看电视
水を饮みます。 喝水 歯を磨きます。刷牙 新闻 を読みます。看报纸
16.礼貌体(ます形) 动词连用形 +ます
礼貌体: ① 现在发生的动作,经常性、习惯性的动作。
(ます形 ) 例:私は服を 洗います 。李さんは毎朝六时に 起きます 。
我洗衣服。 小李每天早上 6 点起床。
② 将要发生或进行的动作。
例:これから私は李さんと一绪に寮へ 帰ります 。
现在我要和小李一起回宿舍。
③ 恒定不变的事物,以及第一人称的意志。
例:トイレは二阶に あります 。私は五时に学校へ 行きます 。
厕所在二楼。 我 5 点去学校。
17. から まで
「 から」从 ,表示动作、作用在时间或者空间上的起点。
「 まで」到 ,表示动作、作用所及范围、终点。
「から」「まで」可以各自单独使用。
例:学校は七时 から十一时 まで です。 学校是从 7 到 11 点。
家から会社 まで20分ぐらいかかります。从家到学校花费大约 20 分钟。
18.あまり (后面接 否定 )
后接否定表示“ 不怎么样 ”,频率不高,数量不多。
例:彼は あまり 行き ません 。 他不怎么去。
顾さんは あまり 勉强し ません ね。 小顾不怎么学习啊。
部屋は あまり きれい ではありません 。房间不怎么干净。
19.名词谓语句的中顿形。
第一句话是名词谓语句的两句话合成一句话时, 只需把第一句的 「です」变成「で」,
把「。」改成「、」即可。如果两句主题相同,第二句的主题可以省略。
例:ここは学生のクラブ です。ここは とても赈やかです。
如果主题相同就去掉
ここは学生のクラブ で、 とても赈やかです。
20.过去式
名词谓语句过去式。
です → でした
新编日语第一册1-7语法总结 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.