51 ~しかない
接在动词终止形后面,表示除此之外别无他法,相当于[只得…],[只能…],与138 条[ほか
ない]的用法相似.
◆母がいない間、自分で料理を作るしかない。(妈妈不在时,只好自己做菜.)
◆誰も来ないので、帰るしかなかった。(谁也不来,只好回去了.)
◆電車がないから、歩くしかない。(因为没有电车,只好步行.)
◆試験に通るには、がんばるしかない。(为了通过考试,只有不懈努力.)
◆今の息子の学力では一流大学はとても無理だから、別の大学を受験させるしかない。
(以我孩子现在的能力,考上一流大学是不可能的,只好让他考其他大学.)
52 ~次第
[次第]可作接尾词看,接在动词连用形(する动词的词干)之后,表示一旦前项发生,就立
刻进行后项动作,相当于[一旦…就].与其他一些表示[一旦…就]的句形[~たかと思うと]、[~たとたんに]、[~か~ないかのうちに]等不同,[次第]一般用在表示将来的情况.
◆でき次第、お届け致します。(一做好就给您送去.)
◆手紙を受け取り次第返事をしてください。(一收到信就请您立刻写回信.)
◆来週のスケジュールが決まり次第、連絡してください。
(下周的日程一旦确定请立即和我们联系.)
◆帰国次第、仕事を探すつもりです。(一回国就准备找工作.)
◆特派員が現地到着次第、中継を始めるつもりです。
(准备等特派记者一到场就开始实况转播.)
例:01 考题: (5) 田中は出かけておりますので、‗‗‗‗‗‗‗ご連絡を差し上げます。
1 戻りしだい2 戻るとおり3 戻るままに4 戻りながら
53 ~次第だ/~次第で/~次第
①「次第」可作实质名词看,表示经过情况次序缘由等等.
◆まあざっとこんな次第です。(情形大体就是这样.)
◆次第によって、適当に処分する。(根据情况给予适当的处分.)
◆このような次第で、まことに申し訳ございません。(由于这种情况,实在对不起.)
②「次第」作为接尾词,直接放在名词后,表示关键的决定因素,事情的结果全由该项情况所决定.「~次第だ」用来结句、「~次第で」、「~ 次第では」用在句中。类似的说法还有1 级的「いかん」。
日语二级文法6 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.