《标日》初级的语法学问总结
动词的根本形
第一类 其次类 第三类
書く 食べる 来る〔くる〕
走る 投げる する
読む 見る
1、……間 ―――――――"在……
第一类 其次类 第三类
書く→書いた 食べる→食べた 来る→来た〔きた〕
走る→走った 投げる→投げた する→した
読む→読んだ 見る→見た
1、……ことがあります ―――――――"做过了……"
2、……あとで~ ―――――――"做完……之后,做……"
3、……ほうがいいです ――――――"做……"
4、……+名词 ―――――――修饰句子为动词句过去式的根本形,修饰名词做主语
……+名词+は~です ―――――――修饰句子为动词句过去式的根本形,修饰名词做主语
これは……+名词 ―――――――修饰句子为动词句过去式的根本形,修饰名词
……+名词+が|を|に ―――――――修饰句子为动词句过去式的根本形,修饰名词做主语
5、……ところです ――――――"刚刚做……"表示刚刚做完,仍处在所说的状况下
6、……まま ―――――表示某种状态接着存在,没有改变
7、……ばかりです ――――――"刚刚做……"表示刚刚做完,已经不处在所说的状况下
动词的ます形
第一类 其次类 第三类
書く→書きます 食べる→食べます 来る→来ます〔きます〕
走る→走ります 投げる→投げます する→します
読む→読みます 見る→見ます
1、……ながら~ ―――――表示两个动词同时进展
2、もう……ました ――――――"已经做……"
3、まだ……ません ―――――――"还未做……"
4、~は~が……たいです ――――――"想要做什么"
5、……ませんか|ましょうか ―――――――表示有礼貌的劝诱别人,"不如做什么"
6、わたしが……ましょう ―――――――表示主动的担当某事,或主动地去做某事
7、……そうです ――――――表示依据四周的善和事物的外观进展判定,好象是这样或认为有这种可能,"好象……,好像……"
8、……なさい ――――――"请……",表示宛转的吩咐
动词的て形
第一类 其次类 第三类
書く→書い 食べる→食べ 来る→来〔き〕
走る→走っ 投げる→投げ する→し
読む→読ん 見る→見
1、……たら、~ ―――――――"假如怎么样,就怎么样"
2、……て|で ください ―――――――――请示别人做某事
3、……て|で もいいます ――――――――"可以做什么"
……て|で もかまいません ―――――――"可以做什么|即使怎么样也没关系"
……て|で いけません ――――――――――"不行以做什么"前两句的否认形式
4、……て|で はいけません ――――――――――表示制止、不许可,"不能,不许"
5、……て|で ~ ――――――连接上下两句
6、……て|で から~ ―――――――反映前面句动词关系特别明确的状况下用,"做了什么之后,又做什么"
7、……たり……たり します|です ―――――――表示两个以上的动作反复进展,或者从很多动作中举出假设干个,"即……也……"
8、……ても~ ――――――"假如……也不……,即使……也不……"
9、……てみます ―――――――"试着做……"
10、……ておきます ――――――表示事先做好某种打算
11、……てしまいます ――――――表示动作、作用已经完全完毕,有时表示动作彻底完毕,无可挽回,感到缺憾的心情。
12、…… て|で ~ ――――――表示缘由
第 7 页 共
《标日》初级的语法学问总结 来自淘豆网m.daumloan.com转载请标明出处.